Saturday, August 31, 2013

童話館ぶっくくらぶ

この会社の人々の絵本に対する情熱や本気さが素晴らしい。
冊子を読むだけで感動してしまう。

『絵本のある子育て』No. 25より、代表の川端強さんのことばをいくつか抜粋させていただきました。

「絵本が魔法の力を持つには、なにより、質の高いものであることが必要です。絵本であればなんでもよい、というわけでは決してありません。(街には”良いものの装いをしたもの”があふれていますね。)

(中略)

では、すぐれた絵本とはどんな絵本のことでしょうか。それは、子どもに、どんな良いものをもたらすのでしょうか。

1. 美しいものへの感性
子どもは絵本を読んでもらいながら、いっしんに絵を見ています。絵本の絵は、子どもに見つめられるに足る美術であってほしい。

2. 言葉を育む
すぐれた絵本は、洗練された日本語によってつづられます。子どもは、未知の美しい日本語を、親の声で読まれる物語の楽しさにのせて、身につけていくのです。絵本を読んでもらっている子どもの言葉の発達が早く、表情も豊かなのは、そのためです。

言葉は、考え、思い、学び、伝えるための手だてです。言葉が豊かになることは考えや思いが豊かになることです。それは、人が人らしく生き、社会のなかで、人とかかわりを持って生きるうえで、とても大切なことです。」

・・・・・・・・・・

読んであげてください

「さて、子どもの心の成長に応じた、すぐれた絵本を手にしたとしても、それをそのまま子どもへ渡すのでは、せっかくの宝の箱は開きません。いつの世も、宝の箱を開くには特別な言葉が必要です。それは、絵本を読んであげる親(大人)の言葉です。

つまり、絵本とは、子どもが文字を読めるようになって自分で読む本ではなく、子どもに読んであげることで生命のかよう本です。

では”特別な言葉”によって開けられた箱に輝く宝のなかから、三つの宝を紹介しましょう。

1. 本と仲良しになる
本を読むということは、本の言葉を頭のなかで絵(イメージ)に描き、それを瞬間的に連続させていくことです。それなしには、人は本を読み進めることはできません。

(中略)

この「眼に見えないもの(絵)を見る力(想像力)」こそが、今、絵本を楽しみ、将来、自分で本を読むために必要な力です。その力は、絵本を読んでもらうことによって培われます。これは過保護でもなんでもありません。子どもが、絵本や本と仲良しになっていくためのしぜんな道すじなのです。

2. 生きることを語る

(中略)

親として語っておきたいと願うこと。それは、改めては口にしにくいけれど、人間として大切なことーーー愛し愛される、自分を見つめる、人間の洞察、正義と善、友情、一歩踏み出す勇気、やさしさ、ユーモア、悲しみや喜びへの共感、支え合って生きる、働くこと・・・

そうやって、彼らに、社会への道すじと人生への励ましを語ることができます。そして、もしかすると、このことが、子どもを育てるということの意味ではなのではないでしょうか。ここにこそ、絵本の最も大切な価値があると、私は考えています。

3. なにより、愛の表現です
子どもに絵本を読んであげることは、さらに大きな恵みをもたらします。それは、絵本を読んでもらうことは、自分へ向けられる直接の愛の表現だと、子ども自身が知っているということです。その時間は、子どもにとって文字どおり、身体も心も親に抱かれ、あまえも受け入れてもらい、丸ごとの愛を感じていられる時間です。

(中略)

今の子どもたちの苦しみの多くは、無償の、ただ温かく抱きとめられるだけの愛に満たされていないからだと、私は思います。親の気に入る”良い子”でいることで、その交換条件のようにして愛情が与えられる、と子どもが感じているのだとしたら・・・。ここにも、子どもや思春期の人たちによる、社会的な現象や事件の背景があるように思います。

さりげなく素朴に、絵本を読んであげる。ただ、それだけで、私たちは、子どもが切に望んでいるものを手渡すことができます。」

・・・・・・・・・・・・

長くなりましたが、読んでくださってありがとうございます。

こんなに絵本に対して真剣に向き合い、子どものことを考えてくれている会社があるなんて、感動しました。

この冊子と一緒にお借りした『紙結い』という会員誌も、
読み応えがあって素晴らしい。

ますます、子どもにいい本を読んであげたい気持ちが高まりました。

くじら文庫に置く本も、できれば「絵本なら何でもいい」ではなく、
質の高い本、芸術作品として見ることのできる美しい本を
揃えていけたらいいな、と思います。

引き続き、くじら文庫のことを、広めていただけますよう、
よろしくお願いいたします。


Thursday, August 29, 2013

10冊になりました


最近、ご寄付いただいた本たち。
またまた、素敵な本ばかり。どうもありがとうございます!!

Wednesday, August 14, 2013

記念すべき第一号の寄付本


ポートランドのお友達から、記念すべき第一号の本のご寄付を頂きました!しかも5冊も!どうもありがとう〜。

これから"Thank you!"のラベルのところに、
頂いた方のお名前と本の題名を載せていこうと思っています。

もしも匿名をご希望の方がいらっしゃいましたら、お知らせくださいませ。